ドッカンバトルでのリーダー向きと不向きの見極め方!
リーダーに向いているキャラの条件や見るべきポイントは多数あります。
それは編成する属性の種類や数によって最適なリーダースキルは変わってくるということです!
どんな時にどういうりーさースキルがベストなのかを知っておくと、今までクリアできなかったステージもクリアできるようになるかもしれません。
リーダースキルの種類
ドッカンバトルでは、リーダーとフレンドに選んだキャラのリーダースキルがチーム全体に反映されます。
キャラによってスキルの種類が異なりますので、ここでは簡単に解説します。まず、リーダースキルの種類を大まかに分けると以下の通りです。
気力がアップするスキル
範囲が及ぶキャラの気力がアップします。
気力がアップするため必殺技が撃ちやすくなります。
ステータスがアップするスキル
範囲が及ぶキャラのステータスがアップします。
HPは全員の合計値になるので結果的に全体の体力が上がります。中には気力玉を取得することでATKがアップするものもあります。
相手のステータスがダウンするスキル
範囲が及ぶ敵キャラのステータスがダウンします。
ATKダウンなら受けるダメージが減り、DEFダウンなら与えるダメージ値が増えます。
ダメージが軽減されるスキル
範囲が及ぶ敵キャラから受けるダメージが軽減します。
回復するスキル
自属性の気力玉を取得する毎にHPが回復します。
効果は全員に及ぶので複数属性で挑む場合に重宝できます。
その他『異常状態にならない』など特殊なリーダースキルも存在しますが、大まかに分けるとこの5種類に分類されます。
中には気力もステータスもアップするスキルもあるほか、効果が及ぶ範囲は基本的に属性によって決まります。
リーダー向き・不向き判断のポイント
では、リーダーに向いているキャラとそうでないキャラとは、どこを判断のポイントにするのでしょうか。
まず判断するポイントは以下の通りです。
- リーダースキルの効果が及ぶ範囲が広い
- 発動条件のハードルが低い
- スキルによる上昇値の合計が高い
- ステータスより気力がアップするキャラ
- HPの上昇値が高い
まずは判断するポイントとしてこの5点が挙げられます。
リーダースキルの効果が及ぶ範囲が広い
リーダースキルが及ぶ範囲は最小で自身の属性のみ、最大で全属性に及びます。この効果が広ければ広い程いいのですが、一概にそうとばかりは言えないことも覚えておきましょう。
というのも、範囲が広ければ広い程上昇値が低く設定されているキャラが多いため、複数属性で挑む場合には広範囲の方が良いのです。
ですが、単一属性なら効果範囲の広さは関係なくなります。
とはいえ、例えば『ATK25%UP』という上昇値で効果範囲が『力属性』のみのキャラと『全属性』に及ぶキャラなら、間違いなく『全属性』に効果が及ぶキャラの方がリーダー向きであると言えます。
発動条件のハードルが低い
その場合は『HP〇%以上で』というものがほとんどで、その条件を満たさないとリーダースキルは発動しません。
例えば『HP50%以上で気力+3』というリーダースキルなら、HPが半分未満になった次のターンは回復させても気力は+3されません。
こうした条件が付いたキャラは上昇値が若干高いのですが、HPが条件を割らずに戦える自信がないステージではリーダーに向きません。
厳しい戦いが強いられるステージならHP条件が付いていないキャラをリーダーにする方が良いでしょう。
スキルによる上昇値の合計が高い
①でも説明した通り、効果が及ぶ範囲が広いと上昇値は低く、狭いと高い傾向にあります。
その中でも上昇値が高いキャラの方がリーダーに向いていることになります。
例えば効果が及ぶ範囲は同じとして『DEF50%UP』のキャラと『HPとDEF30%UP』なら一見上昇値が高いのは『DEF50%UP』のキャラだと感じます。
ですが合計値で考えると『HPとDEF30%UP』のキャラの方が60%UPするのでリーダー向きと言えます。
また『気力+3、ATK3000UP』など気力とステータスがアップするキャラも存在するのでそういうキャラは特にリーダー向きであると言えます。
ステータスより気力がアップするキャラ
気力がアップすると必殺技が撃ちやすくなります。
例えば+3されるキャラでリーダーとフレンドに選んでやれば、気力玉で+6すれば必殺技が発動するわけです。
自属性の気力玉なら3つ取得すれば良いわけですから、全員が必殺技を連発することも可能になります。
ドッカンバトルの必殺技は基本的に威力も高く、相手のステータスダウンや気絶、必殺技封じ等の付帯効果もあるキャラがいるので、必殺技が連発しやすくなるスキルを持ったキャラはリーダー向きと言えます。
HPの上昇値が高い
ステータスがアップするキャラでもHPがアップするキャラはリーダーに向いています。
というのもパッシブスキルやリンクスキルでATKやDEFがアップすることはあっても、HPはリーダースキルでしかアップさせられません。
またキャラのステータスを見てもHPの数値の方がATKやDEFの数値よりも基本的に高いため、同じ上昇率でもアップする数値が多くなります。
そしてHPが高ければやられる可能性も低くなります。
HPが低いと相手の必殺技を受けた時、上限値よりも高いダメージを受けてしまうとアイテムが無ければ受けきれません。HPが高いというのは戦いを有利に進める上でも重要な要素なのです。
挑むチーム編成でリーダースキルを考える
以上のことを踏まえた上で、リーダーに向いているキャラを考察してみたいと思います。
先にも紹介したように編成するチームの属性により若干変わってきますので、パターン別に考えてみたいと思います。
1つの属性のみで編成する場合
リーダースキルは自属性のみに影響が及ぶ範囲で十分ですので、できれば気力とステータスの両方ともアップするキャラが最もリーダーに向いています。
両方がアップできるキャラがいない場合は気力がアップするキャラがオススメです。
また、単属性で挑む場合は『自属性が自気玉を1つ取得毎にATK30%UP』というスキルを持ったキャラもリーダーに向いています。
気力とステータスがアップするキャラ
- 超一星龍【力】
- 超ベジット【速】
- 超サイヤ人3ゴテンクス【技】
- 魔人ブウ(アルティメット悟飯吸収)【知】
- 伝説の超サイヤ人ブロリー【体】
- 伝説の超サイヤ人ブロリー【力】
- 超サイヤ人3孫悟空【速】
- パーフェクトセル【技】
- アルティメット孫悟飯【知】
- フリーザ(フルパワー)【体】
- ゴテンクス(失敗A)【体】
- ゴテンクス(失敗B)【技】
など
気力がアップするキャラ
- サイボーグ桃白白【力】
- ベジータ【速】
- ジャッキー・チュン【技】
- ベジータ王【知】
- コルド大王【体】
など強襲イベントキャラ など
自属性気玉取得でATK30%UPキャラ
- 超サイヤ人3孫悟空(GT)【力】
- ゴールデンフリーザ【速】
- 超サイヤ人ゴッドSS孫悟空【技】
- スーパーベビー2【知】
- 超サイヤ人ゴッドSSベジータ【体】
複数属性で編成する場合
①で挙げたキャラをリーダーにした場合効果が及ばないキャラが出てきますので、できれば全キャラに範囲が及ぶキャラをリーダーにする方が良いと考えられます。
例えば2属性で編成するなら、効果が及ぶ範囲が全属性でなくても、その2属性のみに及ぶキャラで十分です。
しかし3属性に及ぶキャラとなると気力とステータス両方がアップするキャラはほとんどいない。
なので、3属性以上で編成する場合は後で紹介する全属性で編成するパターンで考えた方が良いかもしれません。
また、「気力+3、HPとATKとDEF70%UP」など気力とステータスが大幅に上昇するキャラがいるのであれば、そのキャラの属性をメインにし、別の属性のキャラを少し織り交ぜる手もあります。
例えば『速属性の気力+3、HPとATKとDEF30%UP』というリーダースキルを持つ超ベジットをリーダーにし、フレンドにも選びます。
その中に知属性のキャラを2キャラ程入れたとすると、速属性外のキャラには効果は一切及びません。
ですが速属性のHPが合計140%UPするため、合計値は約12万程度まで上がります。
そうなると並みの攻撃ではやられなくなりますので、下手に速属性と知属性に効果が及ぶキャラをリーダーにするより効果的な場合もあります。
気力とステータスがアップするキャラ
- 超ゴジータ【力】
- 超サイヤ人孫悟空【技】(LR)
2属性の気力がアップするキャラ
- サイボーグ桃白白【力】
- ベジータ【速】
- ジャッキー・チュン【技】
- ベジータ王【知】
- コルド大王【体】
などドッカン覚醒後の強襲イベントキャラ など
気力+3、HPとATKとDEF70%UPキャラ
- 超一星龍【力】
- 超ベジット【速】
- 超サイヤ人3ゴテンクス【技】
- 魔人ブウ(アルティメット悟飯吸収)【知】
- 伝説の超サイヤ人ブロリー【体】
多属性で編成する場合
3属性以上で編成する場合は全属性に効果が及ぶキャラがリーダーに向いています。
中でも気力とステータスがアップするキャラがベストですがそうしたキャラはなかなかいません。
また全属性の気力がアップするキャラも多数いますが、中でも+4~+3されるキャラが特にオススメです。
またHPのみ上がるスキルも有効でその場合は効果は全属性に及びます。
その他、「HP○%以上で気力+3」などのスキルも効果は全属性に及びますが、条件が満たされていないターンは効果が発揮されないためオススメ度は下がります。
気力とステータスがアップするキャラ
- 超ゴジータ【力】
- 超サイヤ人孫悟空【技】(LR)
気力が+4されるキャラ
- 人造人間17号&18号【速】(LR)
コメント