
先日、東京タワーでビリッカーを体験していました。
ビリヤードとサッカーが融合したビリッカー、大人数でやったら盛り上がること間違いなし!
東京タワーメディアセンター内のビリッカー会場の様子をご覧ください!
ビリッカーをやってみると、想像以上の面白さ
東京タワーでビリッカーというサッカーとビリヤードがガッチャンコしたスポーツ体験してきました!
やってみるとイメージ以上に面白い。
何かのイベントでやったらかなり盛り上がる!ワイワイやりたい!
ビリッカー盛り上げたい‼️ pic.twitter.com/RSAxarx9o1— コースケ@ブログ愛なら世界一 (@kosuke_blog) July 28, 2019
ビリッカーは、ルールはビリヤード。使うのは、サッカーボール。
経験者でなくても、チーム対抗で協力してお酒を飲んだりしながらやったらめちゃくちゃ盛り上がることが容易に予想ができました。
また運動量は少ないので、女性の方でも十分に参加することができるというのもメリット。
しかし、場所や道具などそれなりに必要なので、気軽にできないというがちょっとネック。なので、やるとしたら、体験会で行った東京タワーのメディアセンターでやるというのがベストですね。
金額としては、1台で60,000円。パーティープランは別途2,000円~/人程度かかります。
メリット | デメリット |
|
|
都内でビリッカーの無料体験ができる唯一の場所は東京タワー
東京タワーにある『東京タワースタジオ』になります。
ちょっとボヤけてしまいましたが、入口に「立入禁止」となっていましたが。東京タワーに戻り受付に伝えるとの「イベント申込者は入ってもらって問題ない。」とのことでした。
入って、受付を済ませて案内された方へ向かっていくと。
会場に入るとまずその広さに驚きました。左側にビリッカーの台が1台。
右側にも1台ありました。また、元々スタジオとして利用されていた場所なので音響設備も完備。流れていたBGMで楽しさを倍増させる演出は抜群でした。
またまた画像がボヤけていますが、少人数用として、2階にももう1台ビリッカー台があるとのことでした。(料金は変わらず1台6万円)
パーティーエリアもあるので、ワイワイやりながらできますね!
実際に、ビリッカー台に入ってボールを蹴ってみましたが普通のサッカーボール。ビリヤードのように、パーンッと弾けるようにはいきませんでしたが、少し軽めのサッカーボールなので蹴りやすいです。
みんなと作戦を立てながらやったら、きっと盛り上がります。
ビリッカーの体験日程
全国各地で体験会が実施されていて、都内だと東京タワーで開催されています。ビリッカー協会のHPの以下の「最新情報」で体験会開催日程などが告知されていますので、チェックをしてみてください。
まとめ
私のように年末にみんなでガヤガヤ盛り上がるイベントをやりたいと考えている方にとっては、かなり良いスポーツだと思います。
実際にビリッカー体験をしてみて感想をぜひ教えてください!
私ももう一度イベント参加してプレーを実際にしてきたいと思います。