こつろぐ

Kituon-Blogger

「少年サッカー」の記事一覧

少年サッカー 攻防

少年サッカーでポジショナルプレーが上手い強豪チームに勝つ戦略

「県内でも上位にいる格上のクラブチームと試合をするけど自分たちは勝てるのか?」 試合前は不安になってしまいますが、悩むのではなく勝つためにどうするべきか考えるしかありません。 「自分たちでは勝てない」ではなく「自分たちな […]
少年サッカーの円陣

【少年サッカー】「試合モード」に切り替えるためのメンタルトレーニング

「試合前なんだから気持ちを切り替えろ、コーチに言われるんだけど意味が分からない」 「そもそも試合前は何も考えていない」 試合モードに気持ちを切り替える方法が分からないと悩んでいないでしょうか。 大事な試合にフワフワした気 […]
J下部スクール

J下部スクールのセレクションに合格するための応募フォームの書き方

「Jリーグ下部組織のスクールセレクションで親ができることはあるの」「少しでも我が子を気に留める工夫があれば知りたい」 我が子に成長してほしい、J下部スクールに合格してほしいと心から思いますよね。 いつも内気で人見知りな小 […]
サッカー原則 Football PRINCIPLES

少年サッカーのコーチングに悩んだら読むべき1冊「FootBall PRINCIPLES」

「判断」「技術」「フィジカル」を教えようとするから考える選手が育たない(P63より引用) 「何をポイントに声掛けをすればいいのか分からない」 「上手く選手を育てたいけどコーチングの仕方に悩んでいる」 「なんでもっと楽しそ […]
サッカーボール

少年サッカーの移籍はなぜ裏切り者扱いを受けるのか?上手な退団方法を現役コーチが解説

「子供が強いチームに移籍したいと言っているけどクラブにどう伝えるべき?」 「うまく揉めずに円満に少年団を辞められる方法ってあるの?」 「コーチに言い出しづらい。何と言えば快諾をしてくれるの?」 街のサッカー少年団を辞める […]
ロナウジーニョ

フットサルがサッカーに悪影響な訳がない、サッカーコーチから見た小4息子の3つの変化

フットサルをやると変な癖が付くからやらない方がいいの? フットサルはロナウジーニョやイニエスタのボールコントロールや足元の技術を磨く基礎となったサッカー技術向上に適した効果抜群のスポーツです。 このQuestion にあ […]

トラブル回避!スポ少ボランティアコーチが忘れてはいけない保護者視点

先日、クラブと揉めていた保護者の子が退団をしてしまいました。 揉めていたのは、辞めてしまった子の保護者と少年団の代表と一部コーチです。両者譲らず膠着状態が続いていました。 以前から熱のこもった声援やコーチ陣に試合スタメン […]

error: Content is protected !!