こつろぐ

Kituon-Blogger

「サッカー」の記事一覧

サッカーグランドに立つ少年

新小学3年生のサッカー選手たちに効果的だった『考えて創造させる』メニューとは?

『全て選手たちに任せる練習試合』です。 ベテランコーチによる考えられた企画に「考えさせるってこうなんだ!」と度肝を抜かれました。 コート作りやチーム編成、審判まですべてを選手たちに任せるベテランコーチたちの工夫やポイント […]
サッカーで子どもの力をひきだすオトナのおきて10 表紙

小学校低学年のパパコーチを始めるなら必読『サッカーで子どもの力をひきだすオトナのおきて10』

「自分はどんなサッカーコーチを目指していけばいいのかわからない」 「コーチングを学びたいけど何から学んでいけばいいのかわからない」 コーチを始めた当初はたくさんの悩みが出てきます。 ベテランコーチたちのような自分の軸(= […]
サッカー 審判 副審

図解解説!初めてのサッカーの副審でやりがちなオフサイドのミスジャッジとは?

初めての審判って、緊張しますよね。 私は公式戦で得点につながってしまった致命的なオフサイドのミスジャッジをしてしまいました。失敗が頭から離れません。。 誰から見ても完全なオフサイドを2度も見逃してしまい、ベテランの審判か […]

小2の息子でもすぐに理解し実践できた!新米パパコーチにおススメのドリブルデザイン!

ドリブルを感覚ではなく理論で理解できた興奮を忘れられません。 衝撃でした。 私は、小学1年生から30年近くサッカーをやっていますが、ドリブルについて理解をしていませんでした。 新米パパコーチになると、感覚では教えることが […]
サッカーボール

サッカーのパパコーチをやるべきか迷っているなら挑戦するべき!その理由とは?

「男の子が産まれたら自分もパパコーチをやって一緒にサッカーをやりたい」 こんな夢を抱いているサッカー大好きパパって多いのではないでしょうか。 私もその夢が叶って今は、新米パパコーチとしてすごく充実した休日を過ごしています […]
4級審判講習会 オフサイド

サッカー4級審判講習会に行ってきた!講習内容やスケジュール、学べること

「あれ、どっちのボールだっけ?」 「この場合って、フリーキックってとるべきかな?」 観戦している父兄や他チームからのプレッシャーで曖昧な判断をしてしまうときってありますよね。 審判をやった方であれば誰でも失敗は経験するも […]

error: Content is protected !!