
「クラウドワークスはどのくらい稼げるの?」「クラウドワークスって実際どうなの?」
「クラウドワークスのメリットデメリットは?」
これらの疑問にお答えします。

クラウドワークスは稼げないという口コミを多くみますが、私は継続して同一企業から案件を受注できた月は119,130円の報酬を得られました!口コミを鵜吞みにせずチャレンジしてみましょう!
- クラウドワークスで初心者がどうやって稼げるのか知れる
- クラウドワークスの仕組みやメリット・デメリットが分かる
- クラウドワークスで案件を受注するコツが分かる
初心者ライターがクラウドワークスでどうやって上手に稼いで行けるのか、解説していますのでぜひお読みください。
Contents
クラウドワークスで初心者ライター初月で稼いだ金額は11,675円、軌道に乗った月は119,130円
私は複業に充てられる時間は大体週に10時間程度ですので、月に換算すると40時間くらいです。
仮に40時間で5万円稼ごうと考えた場合、時給換算で1,250円になります。
1,250円を目安にしてライティング案件をこなしていくための効率的な戦略は以下の3つです。
- 得意分野で勝負する
- 継続して同じクライアントから依頼を受ける
- 相場の低すぎる案件への応募はしない
これらの戦略により最高月では10万円を超す報酬を得られました。
しかし初心者にありがちな「稼ごうとする意識」が先行してしまうと、足元をすくわれてしまうこともあります。
失敗談を交えてご説明していきます。
得意分野で勝負する
調べる時間が少ない経験済の分野やこれまでに調べ尽くした得意分野に絞った案件に応募するのが効率的です。
単価は高いものの未知の分野の案件は、時間がかかり結局稼げないという結果に繋がってしまいます。
ライター初心者の段階では、得意ジャンルを極めつつ取材ライター案件など興味がある分野に少しずつ挑戦していくことをおすすめします。
▶未経験・副業でも取材ライターの仕事はできる?【サラリーマンこそ有利】
継続して同じクライアントから依頼を受ける
継続して同じクライアントから案件を受注することで報酬は安定します。
(クライアントが用意する、マニュアルの熟読にも時間がかかりますのでその時間を短縮できる意味でも効率的です)
ですが、注意しなければならないことは『副業感覚』でいることです。
サラリーマン感覚でミスもある程度は許されるという甘い考えを持っていると、すぐに信頼を失ってしまいます。
ライター活動をしているときは、サラリーマンの肩書はなく個人事業主(プロのライター)として見られます。
数をこなそうとしすぎるあまり誤字脱字などの初歩的なミスが増えてしまうと、せっかく好条件で自分に合っていた案件を失ってしまいます。
報酬を得たいという思いは大切ですが、個人事業主としての考えを持ち丁寧な仕事をする意識を保つ続けることが大切です。
相場の低すぎる案件への応募はしない
初心者という意識から、1文字0.1円以下など安すぎる案件に応募してしまうケースがありますが絶対に止めてください。
時間の無駄ですし、成長も見込めません。
クラウドワークスを続けているとスカウトメールが届いたりもしますが、条件の悪いスカウトはきっぱりと断りましょう。
クラウドワークスの仕組み
クラウドワークスは、個人・法人問わず、業務委託のお仕事をインターネット上で発注・受注することができるお仕事マッチングサイトです。
クラウドワークスでは仕事を受ける(クラウドワーカー)だけでなく、記事外注など依頼主(クライアント)として募集することもできます。
クラウドワークスの基本概要
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
会社設立 | 2011年11月11日 |
サービス開始年 | 2012年 |
資本金 | 26億8,856万円※ |
ユーザー数 | 410万人※ |
登録料 | 無料 |
手数料 | 5~20% |
クライアント企業数 | 67万社※ |
総契約額 | 約152億円※ |
政府機関/地方行政 | 12府省/80行 |
(引用:株式会社クラウドワークス会社案内より)
※2020年10月時点
クラウドワークスは国内でNo1のクラウドソーシングサイトです。
登録者数は410万人で、クライアント企業も67万社と多くの案件を見つけられます。
クラウドワークスの案件ジャンル
クラウドワークスの仕事ジャンルは以下の22項目に分かれています。
- システム開発
- アプリ・スマートフォン開発
- ホームページ制作・Webデザイン
- ECサイト・ネットショップ構築
- デザイン
- 動画・映像・アニメーション
- 音楽・音響・ナレーション
- ビジネス・マーケティング・企画
- ライティング・記事作成
- 事務・カンタン作業
- 写真・画像
- 3D-CG制作
- ネーミング・アイデア
- 翻訳・通訳サービス
- 製品設計・開発
- 相談アドバイス・暮らし・社会
- プロジェクト・保守運用メンバー募集
- 開発(時間単価制)
- 事務(時間単価制)
- ライティング(時間単価制)
- デザイン(時間単価制)
- プロジェクト・保守運用メンバー募集
専門的なスキルを持っている方から、ライティングやデータ入力など誰でも取り組める案件まで幅広く取り扱っています。
クラウドワークスの仕事形式
プロジェクト形式(固定報酬) | 「1記事2,000円」など成果物に応じて報酬が支払われる報酬形式 |
プロジェクト形式(時間単価) | 「1時間2,000円」など実際に稼働した時間にあわせて週ごとに支払われる形式 |
コンペ形式 | 「商品タイトルを10,000円で募集します」など制作物の提案を集めることができる形式 |
タスク形式 | 「アプリに関する市場調査1件10円」などワーカーの選定や交渉をすることなく、クラウドワークス上で作業を行ってもらい納品を行う形式 |
クラウドワークス利用者の口コミはどうなの?メリットとデメリット
クラウドワークス利用者で5万円や10万円稼ぐライターの方はたくさんいます。
実際の利用者の口コミを見ていきましょう。
メリット
やった!
クラウドワークス案件のテスト、まずアウトライン合格
フィードバックののち、記事執筆でまたテストで合否がわかります。
こちらの会社の執筆解説動画の質は大変高く勉強になります。
対応も丁寧なので好感度アップ!
合格すれば継続案件なので読者の心に刺さる記事を目指しがんばるぞー!— ひーこ【ものかきすと】 (@hiiko_free) May 30, 2022
クラウドワークスで頂いた案件、継続して頂けることになりました
納品までのスピードが今までの編集者さんの中でもかなり早い方だと言って頂きました…
この言葉で浮かれずに、コツコツ素早く丁寧にこれからも頑張ります!— nao (@nao24_326) May 30, 2022
クラウドワークスは案件豊富が豊富で高単価且つ有料なクライアント様が多いです。
はじめてのクラウドワークスでの
お給料は1万1千円でした!!!
普通のお給料よりもなんか嬉しいぞ☺️— ぱや子@webライター1年生 (@payako_writer) May 31, 2022
初心者でもライティングの仕事があり、報酬もクラウドワークスを通して行われるので安心です。
デメリット
クラウドワークスの依頼を久々に受けたら、手数料えげつなくて鼻血出た
— ぽかねろ (@PokaneroWriter) June 1, 2022
クラウドワークスは、システム利用料が高いという口コミは多くあります。
システム利用料は以下の通りです。
- 20万円超えの場合:報酬額の5%
- 10万円超え20万円以下の場合:報酬額の10%
- 10万円以下の場合:報酬額の20%
- タスク形式の仕事の場合:報酬額の20%
クラウドワークスでテストライティングを辞退したら評価悪くなったりするんでしょうか?
執筆以外の部分がどんどん追加されて、執筆は終わって提出済みなのに、装飾や画像やと修正依頼が止まりません
途中で辞退するのは悔しいけど、あまりにも、、、
自分から辞退するってありですか?
— *まみこ*@webライター (@GhRXkmxQOftkUIZ) June 2, 2022
クラウドワークスで怪しそうな案件探してたら出るわ出るわの大騒ぎ…
文字単価5~15円で
・初心者OK
・応募は10円
・研修あり
・半年からの長期案件(ほぼスクール勧誘)
・なぜか募集人数多いこういう案件は地雷確率高めでした。こういう募集するクライアント本当にどうにかしてほしい#Webライター
— こうめい|経験0でも稼げるwebライターになる方法を発信中 (@koumeiSNS) June 3, 2022
応募内容が曖昧な案件や途中から要望が増えてくるような案件もあります。
クラウドワークスにはやばい案件もある
1分ほどで完了するような簡単なレビュー案件で募集をかけて、高額商品を売りつけたり変なビジネスに勧誘をするような募集もあります。
怪しい案件はすべてスルーしましょう。
クラウドワークスで初心者ライターが稼げない理由
初心者ライターがクラウドワークスで稼げない理由は以下の5つです。
- 初心者アピールがある
- 案件応募が適当(読んでいない)
- プロフィールがスカスカ
- 本人確認が未了
- 相手の都合を考えない
私がライター募集案件を依頼したときの体験談をもとに、初心者が仕事を受注できない理由を解説していきます。
初心者アピールがある
「初心者ですけどチャレンジしたい」や「初心者ですがよろしくお願いします」など初心者であることをアピールされてしまうと仕事の依頼はしづらいです。
仕事を依頼する立場としては、プロにお願いしたいと考えるので初心者アピールはせず応募をしてください。
案件応募が適当すぎる(読んでいない)
募集要項には、自己紹介や実績、可能労働時間などのいくつか応募に必要な項目を設定しています。
この必要項目の設定は、適当な応募を排除するためです。
応募内容もしっかり読まない方はきっとその後の依頼もしっかり対応してくれる見込みは低いと依頼側は考えています。
応募内容はしっかり把握して、相手が期待していること以上の返信をしましょう。
プロフィールがスカスカ
プロフィール欄は必ずチェックされます。
プロフィールページ>受注者情報で今の表示内容を確認できます。
プロフィール欄までしっかりと配慮できている人か、必ず見られますので資格や実績などできるだけ具体的に記載するようにしましょう。
本人確認が未了
本人確認がされているかどうか、も非常に重要です。
自分の身分を明かしていないと、なかなか信用されません。
本人確認方法は以下のクラウドワークス公式ページでご確認ください。
本人確認書類については、下記の手順でおこなってください。
1、ページ右上の名前をクリック
2、「本人確認書類提出」をクリック
3、本人確認書類に必要な書類を準備の上、「本人確認をはじめる」をクリック
4、本人情報を入力
5、「次へ」をクリック
6、本人確認書類をアップロードし「本人確認申請をする」をクリック
※本人確認の完了に要する期間は5営業日程度です。【参考】【共通】本人確認書類の提出方法
相手の都合を考えない
応募してすぐ返信を求めてくる方や連絡がなかなか取れないなど、依頼主への配慮がない方も依頼しづらいです。
相手への気配りは最低限守るようにしましょう。
初心者ライターがクラウドワークスを上手に使いこなすコツ
初心者ライターがクラウドワークスを利用して5万や10万を稼いでいくためには以下の3つのコツが必要です。
- マニュアルが完備され、文字単価0.5円以上で1,000文字くらいの企業案件からスタートする
- プロフィールを充実させる
- スキル検定を受けるライターをとる
どれも簡単にできる内容です。しかしやっていない方が多いので、このコツを押さえれば一気に差を付けられます。
1つずつ見ていきましょう。
マニュアルが充実している文字単価0.5円以上の企業案件からスタートする
ライティングのマニュアルが充実している企業案件は、ライタースキルが飛躍的に上がります。
構成・文章を書くときの考え方・文章チェックなどライティングに必要なことがマニュアルにぎっしり詰まっています。
文字単価は1円以上が望ましいですが、はじめのうちは「文字単価0.5円で勉強させていただく」という気持ちでスタートしましょう。
プロフィールを充実させる
プロフィールページは何も書いていない方や1,2行でさらっと書いているだけの方が本当に多いです。
応募すると応募者のプロフィールが縦にズラッと並びます。
プロフィールページを見たときに経歴や実績、自己PRがしっかりと記載されているだけで他の応募者と差が付きます。
スキル検定を受けるライターをとる
クラウドワークスにはWebライター検定というプログラムがあります。
WEBライター3級であれば無料で受講可能で、受注率も上がります。
ライティング本を数冊購入するよりもWEBライター3級の動画を視聴する方が数倍早くスキルが身に付きます。
ぜひ受講するようにしましょう。
https://crowdworks.jp/skill_tests
応募するときの記載例
応募時の内容は都度考えていると時間がかかるので、あらかじめフォームを決めておくと複数に一気に応募できます。
記載しておくべきポイントは以下3つです。
- 経歴
- 自己PR
- 実績
しっかりと記載すれば、良い返事をもらえるので応募フォームテンプレートを参考に応募してみてください。
応募フォームテンプレート(例)
~~~ここから~~~
はじめまして、〇〇と申します。
御社の募集内容を拝見し、ぜひともお仕事をしたくご連絡を差し上げました。
以下に必要事項について記載しております。
ご査収の程、よろしくお願い申し上げます。
【経歴】
〇〇年〇月~〇〇年〇月:地方銀行で法人営業を担当
〇〇年~現在:法人営業向けの企画立案を担当
【ライティング歴】
〇年以上
【ポートフォリオ(実績)】
実績がないうちは、ブログなどで自信のある記事をここで記載しておきましょう。
【自己PR】
私には以下の3つの強みがあります。
①目標達成力
②探求心
③継続力
・・・・・・etc
~~~ここまで~~~
最後に自己PRも書くことで、差を付けられます。
クラウドワークスの登録方法と始め方
クラウドワークスの始め方を図解で解説していきます。
参考に登録をしてみてください。
クラウドワークスの公式サイトにアクセスする
クラウドワークスの公式サイトにアクセスし、「まずは無料会員登録」をクリックしてください。
現在ある仕事内容を見れますので、どんな仕事が気になる方はチェックしてみてください。
会員登録する(無料)をクリックしメールアドレスを入力する
クラウドワークスに「無料登録」をクリックします。
届いたメールに記載のURLをクリックする
利用方法や職種など必要情報を入力する
必要事項 | 内容 |
---|---|
ユーザー名 | 任意の半角英数字で入力。登録後に変更できないので注意。 |
メールアドレス(非公開) | 入力ずみ。 |
パスワード | 任意の半角英数字で入力。 |
主な利用方法 | 仕事を受注するか、発注するか、主な使い方を回答。 |
生年月日(非公開) | 18歳未満の利用はできません。 |
職種 | 受注したいカテゴリーを選択。 |
個人/法人 | 個人か法人かを回答。 |
氏名(非公開) | 本名を入力。 |
住所(非公開) | 郵便番号から住所を入力。都道府県のみ公開設定が可能。 |
必要事項を記載していきます。
名前や住所などの個人情報を入力する
名前は源泉徴収されるときに必要となる名前なので本名で登録します。
本名や住所は公開されることはありませんのでご安心ください。まだ郵送物などが届くこともありません。
必須項目をすべて入力したら「利用規約、個人情報保護方針に同意する」にチェックし「私はロボットではありません」をクリックします。
登録内容を確認し完了
「入力内容を確認する」をクリックすると、確認ページに飛びますので問題なければ「会員登録を実行する」で完了です。
クラウドワークスでライターをスタートしよう
クラウドワークスは優良案件が多いクラウドソーシングサービスです。
ライターとしてのはじめの一歩をスタートさせてください。