
ドッカンバトルでは、キャラクターのレベルを上げるために行うのが『修業』です。
修業を行うとそのキャラだけを成長させることができますので、新しく手に入れたキャラクターを手っ取り早く戦える程度まで成長させたいときに最適です。
『修行』の意味
ガシャを行って不要なキャラクターが出現した時に素材として使うのも有効です。
不要になったキャラクターは売却してゼニーに交換したり、ババの交換所で交換ポイントに交換したりできます。
しかし、不要キャラクターはZ覚醒後に修業相手として素材にしてやると、非常に高い経験値を得られる相手になるのです。
また、修業させたいキャラと同じキャラを修業相手に選ぶと、必殺技レベルが1つ上昇します。必殺技レベルは特定のキャラを除きMAXが10ですので、9体修業相手に選んでやればMAXまで成長させることができます。
なお、全く同じキャラでなくとも必殺技レベルが上がる場合がありますが、その場合は上がる確率がレアリティによって異なってきますので注意が必要です。
修業のやり方
ドッカンバトルにおいて修業を行うには、
- 修業したい(成長させたい)キャラを選ぶ
- 修業相手を選ぶ
- 修業アイテムを選ぶ
- 修業場所を選ぶ
以上の4つを選択する必要があります。
修業アイテムは選択しなくても構いませんが、それ以外の項目は選択しなければ修業を行うことはできません。
また、修業場所は大きく分けて2種類あり
- 修業相手の人数によって得られる経験値が増えるもの
- 修業相手の人数に関わりなく一定の経験値が得られるもの
の2種類です。
修業相手が少ないのに修業相手の人数によって得られる経験値が異なる修業場所で修業すると得られる経験値が少なくなってしまいますので、人数と修業場所には注意しておくのが得です。
修業のコツとポイント
修業を行うときのコツとしては、以下の点が挙げられます。
- 修業人数、アイテム、場所を組み合わせて限界レベルまで達する場合、最小アイテムで済ますようにする。
- 修業人数と修業場所を有効に使う
- 単純なレベル上げにはZ覚醒したRキャラを使う
修業人数が多ければ得られる経験値は当然多くなりますが、人数が多くなることでの相乗効果は無いです。
1回の修業で多くの修業相手を入れるよりは、修業相手が1人でアイテムや場所を組み合わせて行う方が効率的です。その際、修業アイテムを何度か選択してみて、ギリギリで上限まで到達できる組み合わせにしてやるのが効率的です。
修業人数と修業場所
先述の通り、修業場所には『修業相手の人数に応じて経験値が増える場所』と『修業人数に関係なく経験値が増える場所』の2種類あります。
後者は人数が多くなければ効果は半減以下になってしまいますので、修業相手の人数に応じて修業場所を使い分けるのが良いでしょう。
そして修業相手ですが、素材とする相手のレベルが高ければ高いほど得られる経験値が多くなります。
Z覚醒した後ならさらに高くなるため、修業相手に最適なのはZ覚醒させたRキャラを使うのが効率的です。
友情ガシャで手に入るNキャラをレベル20まで成長させてZ覚醒させるのは比較的容易なので、こうした方法で成長させたいキャラを育てると比較的早くレベルアップさせることができます。
まとめ
修業をする意味としては、後から手に入れたお気に入りのキャラを早く使えるレベルまで成長させたいときや、必殺技のレベル上げを行うというものが挙げられます。
その修業には修業相手や修業場所、ゼニーなども消費するため、効率的に行って無駄なく成長させることがポイントとなります。