
- なぜ白髪が増えてきているんだろう。
- 最近増えてきた白髪を減らしていけないかな。
- 30歳を超えたあたりから急激に増えてきたな。
白髪は自分が思っている以上に老けた印象や老いを連想させてしまうんですよね。
私も10年以上この悩みを抱えていたのが6か月前からランニングを習慣に取り入れたことで「いつも若々しいですね」と、周りの反応が変わってきました。
ランニングを始めたことによる最も大きな効果は、良い生活習慣が自然に意識できるようになったことです。
この記事で
- ランニングがなぜ白髪改善につながったのか
についてお伝えしていきます。
Contents
白髪ができてしまう原因
毛髪は毛穴の奥にある毛母細胞によって作られています。
そこへ黒い色素であるメラニンを作り出すメラノサイトという器官があり、そのメラノサイトが作り出す色素を取り入れることによって髪の毛は黒くなります。
そのメラノサイトがうまく機能しなくなると白髪がでてきてしまうことになり、原因として考えられているのは『睡眠不足』『運動不足』『ストレス』などの生活習慣の乱れです。
白髪は「生活習慣を見直せ!」というサイン
私の場合は白髪が出てきたのは、大学時代に遊び呆けていた時期くらいからでした。夜遅くまで遊びお酒を飲みあまり眠らずに睡眠不足が続いているという状態。
社会人になってからも夜遅くに帰り睡眠不足で日中眠気を我慢しながら働き夜遅くに食べて寝てという悪い生活スタイル。
生活習慣が乱れ始める時期と白髪増えてきた時期は重なっていると分かりました。このままではヤバいと感じランニングを開始しました。
まずは応急措置として初の白髪染めをやるために格安でプロが染めてくれるクイックカラーQに行ってみました。その時の記事もあわせてお読みください。
ランニングがなぜ白髪改善につながったのか
睡眠の質が上がったことで白髪改善につながっていると感じています。
白髪になってしまうのは、メラノサイトの機能低下です。機能回復は睡眠時にされるためどれだけ良い睡眠ができるかが体にとって重要なポイントになります。
その要素がランニングにはつまっています。ランニングを継続するだけでストレス発散と睡眠の質の向上に大きくつながり体の中から元気がみなぎってくることを感じるようになります。
何かに悩んだときこそ走ると夜は悩む気力もなくぐっすり眠れます。
体の変化
項目 | 基準値 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|---|
体重 | – | 67.0kg | 59.5kg |
ウエスト | 0~84.9 | 82.2cm | 73.3cm |
BMI | 18.5~24.9 | 24.6 | 22.0 |
私の身長は166cmです。太り気味で生活習慣もかなり悪い状態でした。それが、ランニングをすることで健康診断でも「減量頑張りましたね。健康状態も非常に良いですね!」と言われるようになりました。
肌がきれいになった
ニキビ跡が残っていたのですが、次第に肌も綺麗になり若々しくなりました。妻にも「最近、顔色もいいし、肌綺麗になったよね!」と言われるようになりました。
目標ができて前向きな思考になる
- 「ハーフマラソンにでたい!」
- 「キロ4分で走れるようになりたい」
など目標が出てくることでポジティブ思考になってきます。
いきなり10km走るとか無理な目標を掲げると失敗しますので、まずが毎日30分はウォーキングかランニングをするという緩い目標を立てることが継続することにつながりました。
健康管理に気を付けなければならない
毎日ランニングをするには、健康な状態で毎日をすごさなければなりません。
ランニングをしていることで免疫力も高まってはいきますが十分なストレッチや食べ過ぎ、色々な見直すべき点が出てきます。いつも万全の状態で走るようにする。と意識するだけで生活習慣がどんどん改善されていきました。
まとめ
ランニングを継続するだけで良い生活習慣の維持につながる
体に良いことは髪にも良い。痩せることが目的で始めるランニングですが若々しさや白髪対策にも効果抜群だと身を持って検証できました。
ランニングを始めるための習慣作りとして以下の記事もあわせてお読みください。