
「ホカオネオネの厚底ランニングシューズ気になるけど高いんだよな。メリットあるのかな」「実際ホカオネオネの厚底シューズはどんな履き心地なの」
毎日7kmで月間走行距離200kmでランニングで習慣化されてきたので、ずっと気になっていた厚底ホカオネオネのランニングシューズを奮発し購入。
1カ月履いてみた結論は、ホカオネオネclifton8wideはタイムを縮めることよりもロングランに向いているということです。そのため健康作りでゆっくりしたペースで走り続けていくシューズを探している方にぴったりです。
- ホカオネオネclifton8wideがロングランに向いている理由
- ホカオネオネclifton8wideのクッション性などの特徴
これらを解説していきます。そろそろステップアップして良いシューズで走りたい方にぴったりのシューズです。ぜひご覧ください。
Contents
ホカオネオネとは?
ホカ オネオネ(HOKA ONE ONE)は、2009年にジャン・リュック氏とニコラス・マーモッド氏によって誕生したシューズブランド。
ホカ オネオネ(HOKA ONE ONE)というブランド名は、誕生のルーツでもあるニュージーランドのマオリ族の言葉が由来で、“It is time to fly(さぁ、飛ぼう)”を意味しています。
楽に下り坂を走ることができ、飛ぶように自由で伸びやかな走りでブランド名にぴったりです。
ランナーが夢中になるホカオネオネの魅力
ホカオネオネの魅力はマシュマロのような柔らかいクッションです。
初めて履いてランニングした時の「何これ!飛んでるみたい!」と感動は忘れられません。
ホカオネオネの魅力①:厚みのあるソール
「マシュマロ」と形容される柔らかなクッショニングと軽さで、疲労感を感じさせず走る楽しさを感じられます。
着地時の衝撃を吸収することで膝や足腰への負担を減らし、伸びやかな軽そうな走りを実現してくれます。
今までに感じたことがない飛んでいるような感覚で走る楽しさを毎回感じられます。
ホカオネオネの魅力②:初心者でもロングランができるフォルム
つま先とかかと部分をそぎ落としたような独特の形状になっており「メタロッカー テクノロジー」と呼ばれる独自技術です。
車の車輪のようにスムーズに半円を描くような走りになることで、ロングランにも適しています。
ホカオネオネの魅力③:デザイン性
ホカオネオネはランニングシューズとしてだけではなく、普段のシューズとしてもファッション感度の高いユーザーに人気です。
メンズ・レディースを問わず人気があり、1足持っていると便利です。
ホカオネオネCLIFTON 8を購入した決め手とおすすめしたい人
ホカオネオネCLIFTON 8を購入した決め手は、今よりもランニングが楽しくなりそうという好奇心です。
今までのランニングシューズと比較すると値段も高く、その値段の価値を感じられるか不安でしたがホカオネオネの飛ぶように軽いランニングシューズのコンセプト通り購入して正解でした。
ホカオネオネはタイムを縮めたい中級者~上級者よりも、初心者~中級者で健康作りのために毎日のランニングを楽しみたいという方に向いているランニングシューズだと思います。
ホカオネオネをおすすめしたい方は以下のような方です。
- 初心者~中級者の方で毎日のランニングを楽しみたい方
- 足腰や膝の負担を軽減したシューズを探している方
- 今よりもロングランに挑戦したい方
これらの方にぜひおすすめしたいランニングシューズです。
ホカオネオネ「クリフトン8」レビュー
スペックは以下の通りです。
カラー | ホワイト×ブルー(TGT:TOGETHER) |
アッパー | ポリエステル、ナイロン、熱可塑性ポリウレタン |
ソール | 合成底 |
形状 | 紐 |
片足重量 | 215g/24cm |
モデル | 2021年 |
シュータン
インソールは取り外しもできるので消臭対策もできます。
インソール
ソール
マシュマロのような柔らかさと反りかえったつま先がテンポの良い走りだしを可能にしてくれます。
フラットウエストの形状も安定性を保ってくれます。
アウトソール
摩擦のしやすい場所にはラバーがあるので耐久性があります。200kmランニングした後もあまり減っていません。
ホカオネオネは初心者におすすめのランニングシューズ
一度店頭で履いてみたり手に取ってみるとソールの柔らかさとクッション性に惹かれランニングシーンをイメージしてしまいます。
「軽い!ずっと走り続けたい!」という感動をぜひ味わってほしいです。おすすめです。