
iPhone→iPhoneへの機種変更途中に、パスコードを忘れてしまい「iphoneは使用できません itunesに接続」の状態になりました。Apple公式や各キャリアの公式サイトを見ても書かれているようにスムーズに進みませんでした。
初期化完了するまでのチェックポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
Contents
参考になった公式サイト一覧
- iPhone のパスコードを忘れた場合や iPhone を使用できない場合(Apple公式)
- [iPhone/iPad]パソコンを使って初期化する方法を教えてください(ソフトバンク公式)
- iOS ソフトウェアをアップデートする(Windows® での操作方法)(ソフトバンク公式)
以下の画像はApple公式サイトとソフトバンク公式サイトより引用させていただきました。
手順①:リカバリーモード画面を表示させる
iPhone の電源を切ります。そしてサイドボタンと音量の上げるまたは下げうボタンを同時押しながら iPhone を再起動させてPCに接続します。
リカバリモード画面が表示されるまで、5秒~10秒程度の長い時間押し続ける必要があります。すると以下の画面が表示されます。もし画面が表示されなければ、何度か試してください。
手順②:iPhoneを復元をクリック
PCのitune画面に上の画面が表示されますので、「iPhoneを復元」をクリックしてください。
手順③:iPhoneを復元をクリック
「復元」をクリックしてください。
手順④:iOSソフトウェアのアップデート
アップデート前には以下のような画面操作をします。
そしてアップデートには非常に時間がかかります。ソフトバンク公式サイトでは「20分以上お時間がかかる場合がある」と書かれていましたが、私はいくつかミスを犯し1時間以上かかりました。
注意するべきアップデート中のミス
- 画面に動きがないので、繋いでいるケーブルを外してしまう
- PCを長時間放置してしまうことでスリープ状態になってしまう
- PCのWiFiが切れてしまう
この3つを注意すると時間は大幅に短縮できます。特にケーブルを抜いてしまうのは注意です。進捗は画面右上の矢印を押すと何GB進んでいるのかが見れるので確認してください。
あとは、PC操作をしていないとスリープ状態になってしまうとアップデートが進みませんので定期的にPCにマウスを動かすようにしてください。
手順⑤:完了したらiTunesとiPhone画面を確認
公式サイトなどでは、手順④まで行えば初期化されるような案内になっていますがiTunesとiPhone画面にしばらくたっても変化がない場合には、iPhoneとPCの再起動しケーブルの抜き差しを試してみてください。
私の場合は以下の画面が表示されました。
これで10分程度待ったのち、iPhoneの初期化の以下の画面が表示され無事初期化が完了となりました。
iPhoneの初期化をPCのiTunesで行う場合のまとめとしては以下の通りです。参考にしてください。
- 1時間程度はかかる可能性があることを心得る
- ケーブルを途中で抜かない
- PCはスリープ状態にしない
- PCのWiFiが切れないように留意する
- 完了後画面変わらなければ、再起動(iPhoneとPC両方)し再度PCとつなげる