子供大喜び!石垣島・竹富島・西表島を巡る4泊5日の家族旅行モデルプラン
2020年10月、小学3年生と4年生の子どもたちの秋休みを利用して石垣島・竹富島・西表島の4泊5日の旅行へ。
沖縄の離島の海のように本当に綺麗な海は無臭であるということを現地の方に聞いて非常に驚きました。
この記事では
- 4泊5日の家族旅行でどのような旅程で過ごしたのか
- 子どもが喜ぶお勧めスポットや遊びはなにか
についてご紹介をしていきます。
「完璧な子ども向け旅行プラン」と友人から毎回絶賛される妻の【4泊5日の石垣島の旅】をぜひご覧ください。
Contents
4泊5日石垣島旅行~概要~
【宿泊ホテル】
- 石垣島フサキビーチリゾートホテル(1,2,4日目宿泊)
- リトルマーメイドホテル石垣島 (3日目宿泊)
↑リンクは公式サイトへ飛びます。
石垣島フサキビーチリゾートホテルで1,2泊目はSOUTH WING、4泊目はGARDEN TERRACEに宿泊。4人で10万円の予算で、初の沖縄離島の名所や名店を巡るというコンセプトです。
【旅程】
2020年10月12日~16日。石垣島に4泊5日の旅。
- 10月12日(1日目) 羽田発⇒石垣到着 / フサキビーチホテルプールとホテル内散策 / 炭火焼肉 やまもと
- 10月13日(2日目) 西表島でカヤック / 竹富島で水牛 / マグロ「ひとし」
- 10月14日(3日目) 石垣島で乗馬 / カヌー / BBQ
- 10月15日(4日目) ホテルでのんびり / 最北端へドライブ / ホテルディナー
- 10月16日(5日目) 石垣島出発⇒羽田到着
4泊5日石垣島旅行~1日目~
- 11:00 石垣空港到着
- 12:00 フサキビーチリゾートホテルのプール
- 15:00 ホテル内施設散策&バス移動
- 17:00 焼肉「やまもと」
移動したルート
フサキビーチホテル散策
フサキビーチリゾートホテルのSOUTH WINGの外観。
ホテル施設の中も綺麗な花がたくさん咲いています。
名称 | 石垣島 フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ |
住所 | 〒907-0024 沖縄県石垣市新川1625 |
電話番号 | 0980-88-7000 |
HP | https://www.fusaki.com/ |
(引用:食べログ公式ページより)
名称 | 炭火焼肉 やまもと |
住所 | 〒907-0013 沖縄県石垣市浜崎町2丁目5−18 |
電話番号 | 0980-83-5641 |
食べログページ | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001010/ |
初日は、飛行機移動で体を動かせていなかった子どもたちを、フサキビーチリゾートホテル内のプールでストレス発散させました。フサキビーチ沿いにあるためプールからの眺めも最高です。
お腹を空かせたあとは石垣島で一番おいしいと評判の焼き肉屋「やまもと」へ行きました。ロース、タン、ハラミ、バラ、ミノの石垣牛は絶品。柔らかくてクオリティが高く大満足。家族4人で2万円とは思えないコスパで人気店である理由にも納得でした。興奮で写真を取り忘れてしまいました。
タクシーは夜でもたくさん通っているのでバスがなくなっても心配ありません。大体1,500円くらいでフサキビーチホテルまで帰れます。
4泊5日石垣島旅行~2日目~
- 7:30 フサキビーチリゾートホテル出発
- 9:00 フェリーで西表島へ
- 10:00 sup体験
- 14:00 フェリーで竹富島へ(水牛車観光と自転車)
- 17:30 フェリーで石垣島へ戻る
- 18:30 マグロ専門店「ひとし」
移動したルート
西表島でsup体験
西表島ではカヤックを体験。透き通った水の上に浮かんでいると心が洗われるようです。ボーッと深呼吸をしながらのんびりできた時間は忘れられません。
名称 | 西表島supツアー |
場所 | 仲間川 |
竹富島で水牛車と自転車
竹富島は、人口350人くらいののどかな島。
昼は観光客で賑わっていますが、夜はひっそりとしていて星空が非常に綺麗と伺ってので次回は竹富島に宿泊を検討しています。
自転車のレンタルもできるので、島をのんびり観光できます。
名称 | 友利観光 |
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町竹富2186−8 |
電話番号 | 0980-85-2335 |
HP | http://tomori-kankou.com/bicycle |
マグロ専門店『ひとし』
竹富島のあとはマグロ専門店『ひとし』で夕食。肉厚で新鮮なマグロは逸品です。
名称 | ひとし 本店 |
住所 | 〒907-0014 沖縄県石垣市新栄町15−8 |
電話番号 | 0980-83-9610 |
HP | https://www.fusaki.com/ |
西表島でのカヤックは、ガイドさんが丁寧にこぎ方のコツを説明をしてくれるので子どもたちもすぐに楽しむことができます。
竹富島での子どもたちとの2人乗り自転車で走ったことは一生の思い出になりました。ぜひ、天気が良ければ自転車のレンタルをしてください。
『ひとし』はお酒や料理が出てくるのがとても早いです。しかも海鮮が肉厚で美味しい。妻が100回電話してやっとつながったという超人気店です。予約者しか入れていなかったので根気よく電話かけ続けてください。
4泊5日石垣島旅行~3日目~
- ホテルでまったり&移動
- 13:00 川平湾でグラスボート
- 14:00 石垣島ビーチのホースライディングスポット波ん馬(なみんま)で乗馬
- 15:00 カヌー
- 18:30 BBQ
移動ルート
川平湾の絶景とグラスボート
世界の100景にも選ばれている川平湾からの景色は心を奪われるほど美しいです。
ガラスボートから眺める透き通った水中は神秘的です。
亀も見ることができました。
名称 | 川平湾 |
住所 | 〒907-0453 沖縄県石垣市川平1054 |
石垣島ビーチで乗馬体験
カタンカタンとゆっくりな振動がとても心地よく波の音も合わさってリラックス効果抜群です。
始めは怖がっていた子どもたちも、乗馬を満喫していました。
名称 | 石垣島馬広場 |
住所 | 〒907-0331 沖縄県石垣市字平久保牧355番 |
電話番号 | 080-6485-5979 |
HP | https://www.ishigaki-umahiroba.com/ |
いくつかの試練が楽しみを倍増させる子どもとのカヌー体験
カヌーは子どもと大人の2人ペアでした。寝そべってギリギリ通過できるような場所を潜り抜けたりするので子どもたちは大興奮でした。
名称 | 石垣島 カヌー体験 |
場所 | 宮良川 |
夜はリトルマーメイドホテルでBBQ
3泊目はオーナーさんの人柄で口コミが高いリトルマーメイドホテルに宿泊。
お肉がボリュームがあって、下の量で3人前。大人2人と子ども2人でも食べきれないくらいの量。
名称 | リトルマーメイドホテル石垣島 |
住所 | 〒907-0024沖縄県石垣市新川1583-334 |
電話番号 | 0980-87-5927 |
HP | https://www.fusaki.com/ |
カヌー体験では漕いだりする以外にも、コウモリが見れたり珍しい蝶々が見れたり乳洞窟が見れたりとても充実度が高いです。あとは、リトルマーメイドホテルのオーナーさんはとても気さくで話しやすい方でした。ドライブスポットや優しい気遣いなどもあり口コミ高い理由もよくわかりました。
4泊5日石垣島旅行~4日目~
- ホテルでのんびり
- 12:00 石垣島最北端
- 14:00 石垣島-宮古島 ガラス工房 PONTEで琉球吹きガラス
- 16:00 石垣島 フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズのホテル内で釣り体験
移動ルート
石垣島最北端
午前中はホテルでまったりしたあとに、ドライブで最北端の『平久保﨑灯台」に行きました。
売店などもなく、本当に灯台のみでシンプルなスポットでした。忘れられない記憶として残る絶景です。
最北端は、石垣島フサキビーチリゾートホテルからは車で1時間くらいで行けます。綺麗な景色を眺めながらゆっくりドライブしながら向かってください。
名称 | 平久保﨑灯台 |
住所 | 〒907-0331 沖縄県石垣市平久保234−50 |
HP | https://romance-toudai.uminohi.jp/toudai/hirakubosaki.php |
(ガラス工房 PONTE 公式サイトより引用)
名称 | ガラス工房 PONTE |
住所 | 〒907-0023石垣市新川1625-35 |
電話番号 | 0980-82-4620 |
HP | https://ponte-glass.com/ |
4泊5日石垣島旅行~5日目~
- 9:00 チェックアウト
- 11:30 空港へ
- 14:00 石垣島⇒羽田空港到着
まとめ
石垣島での名店である焼肉「やまもと」とマグロ専門店「ひとし」は評価以上にコスパが良いと思います。記憶に残る味で本当に美味しかったです。予約がなかなか取れない名店のレベルが高さを感じます。
また、子どもと行くなら西表島でのSUPツアーと竹富島の島観光サイクリングはぜひおすすめしたいです。綺麗な花にも癒されます。
#石垣島 #竹富島 #西表島 で10歳の娘が撮った綺麗な花と花言葉🌸
(左上)ハイビスカス
→「繊細な美」「新しい恋」(右上)ゼシランサス
→「変わらぬ愛」(左下)ブーゲンビレア
→「情熱」「熱心」「魅力」(右下)デュランタ タカラヅカ
→「あなたを見守る」どれも美しい🌟#おは戦21105ns pic.twitter.com/3MVDVsx1E5
— kosuke▶︎ジュニアサッカーコーチ兼ライター (@kosuke_blog) November 5, 2020
石垣島旅行を楽しんでください。
コメント