DMMかりゆし水族館 カクレクマノミ
スポンサーリンク

「DMMかりゆし水族館って、小学生も楽しめる場所なの?」「DMMかりゆし水族館の口コミあまりよくないけど実際どうなの?」

DMMかりゆし水族館に行ってきたので、これらの疑問にお答えします。

2022年8月1日放送のヒルナンデスでも紹介されたことで、『映えるエンターテインメント水族館』として話題になっています。

この記事を読むメリット
  • 小学校高学年の子どもが楽しめるポイントが分かる
  • 口コミだけでは分からないDMMかりゆし水族館の中身が分かる
  • どこが映えスポットなのかが分かる

幼稚園児など小さな子向けではなく、小学校高学年以上・カップル・1人でじっくりと沖縄の自然を感じたいという方向けかなという感想です。

うちの家族では12歳長女が「綺麗。映える~!」と興奮気味に写真を撮っていました。

DMMかりゆし水族館に行くか検討しているあなたにリアルな感想をお届けしますので、ぜひ参考にしてください。

DMMかりゆし水族館で10歳長男と12歳長女が喜んだポイント

DMMかりゆし水族館

DMMかりゆし水族館は、2020年5月にオープンし 2021年7月より一部館内演出がリニューアルされ沖縄の自然を感じ取れる空間になっています。

入口のある階は2階は「亜熱帯の気候が織りなす常緑の森」で、淡水魚だけでなくペンギンや爬虫類など地上に生息する生き物たちが多くいます。

DMMかりゆし水族館

1階は海中に潜り、「多彩な生物が息づく澄み切った海」で神秘的な世界を感じられます。

DMMかりゆし水族館

子どもたちが楽しんだポイントについて紹介していきます。

DMMかりゆし水族館で10歳長男が楽しんだポイント:タッチプールと動物エリア

DMMかりゆし水族館

2階にあるタッチプールでは、ヒトデやナマコ、小さなサメを触って「本当にサメ肌だ」「ブニョブニョしてる」など長男は大興奮。

実際に触れるエリアは男の子が楽しめるポイントです。

他にも、ナマケモノやムツオビアルマジロ、アオウミガメ、フクロウなど普段見ない生き物を生で見て不思議そうに覗き込んでいました。

DMMかりゆし水族館 ナマケモノ

DMMかりゆし水族館 ムツオビアルマジロ

DMMかりゆし水族館 フクロウ

 

DMMかりゆし水族館 アオウミガメ

長男には触れるエリアと珍しい生き物が予想通りヒットしまていました。

DMMかりゆし水族館で12歳長女が楽しんだポイント:映えるクラゲ水槽や可愛い魚

マクレクマノミ

12歳の娘は綺麗な水槽やクラゲ、魚など綺麗やカクレクマノミなどの可愛い魚に魅了されていました。

クラゲ

DMMかりゆし水族館

 

DMMかりゆし水族館

DMMかりゆし水族館

 

DMMかりゆし水族館

チンアナゴ

チンアナゴ

 

ナンヨウハギ

他にも入場してすぐのミニシアター。


180度が綺麗な水槽で囲われているスポット。

サンゴの水槽にも感激していました。

DMMかりゆし水族館の口コミ(辛口コメント・良いコメント)

DMMかりゆし水族館の口コミがどうなのか、見ていきましょう。

じゃらん公式などでは辛口コメントが多いのですが、実際に行ってみると個人的には全く悪い印象はありませんでした。

ネガティブとポジションの両方の口コミを見てみましょう。

DMMかりゆし水族館に対する辛口コメント


料金は家族4人(小学生2人の家庭)ではDMMかりゆし水族館は7,800円で、美ら海水族館は5,000円です。

料金だけ比較すると高いと感じてしまいますね。

【DMMかりゆし水族館】3歳以下は無料

大人(18歳以上) 中人(13歳~17歳) 小人(4歳~12)
2,400円 2,000円 1,500円

【美ら海水族館(通常料金)】6歳以下は無料

大人(18歳以上) 中人(高校生) 小人(小・中学生)
1,880円 1,250円 620円

入館料に対してボリューム不足は否めず、体験なしだと1時間くらいで見終わります。
再入場不可なのがうーん…。(じゃらん公式口コミサイト)

再入場不可というのが微妙だというコメントもありますね。たしかに再入場はあっても良いかなーと思います。


マスク着用は公式ページでも記載がされています。

乳幼児など小さな子を持つ親からのマスク着用に対するネガティブコメントが多いですね。

ご入館いただく際はマスクの着用をお願いいたします。マスクを着用でないお客様はご入館いただけません。(※マスク着用対象は6歳からとなり、0〜5歳は除きます。)
マスクをお持ちでない方は当館入り口にて販売しておりますのでご購入いただけます(有料)。
(引用:DMMかりゆし水族館 ご来館時のお客様へのお願い)

続いて、良い口コミを見てみましょう。

DMMかりゆし水族館に対する良いコメント

ガラスの上を歩けるのは神秘的です。

DMMかりゆし水族館は、1人でじっくり鑑賞したい方や綺麗なものが見たいという方に向いている水族館です。

展示方法や展示内容が従来の水族館と違い、なかなか楽しめました。当日は観客の数も少なくゆったりと見学することができました。バックヤードツアーもなかなか楽しめました。まだまだ十分に見つけていない展示もたくさんありそうです。また、行ってみたいと思います。(じゃらん公式サイトの口コミより・60代男性)

見せ方が本当に綺麗で私ももう一回行きたいって思っています。

スポンサーリンク

DMMかりゆし水族館をもっと楽しむための3つのポイント

DMMかりゆし水族館

DMMかりゆし水族館の魅力についてお伝えしていきます。

魅力を知った上で訪れると、何も知らない状態よりも何倍も楽しく過ごせるのでぜひ参考にしてください。

以下の3つについて掘り下げていきます。

  1. コンセプトを知る
  2. 神秘的なクラゲコーナー
  3. 海中トンネルや水槽の上を歩いて映える写真を撮る

1つずつ見ていきましょう。

DMMかりゆし水族館のもっと楽しむ方法①:コンセプトを知る


最新の映像表現と空間演出を駆使した新しいカタチのエンタテインメント水族館。

美ら海水族館とは、違った角度で沖縄を演出している考えられた見せ方を知っておくと感動が何倍にも膨らみます。

この投稿をInstagramで見る

 

なぎ(@nagi_kainumaaru)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

 

ちくわ(@hiraoka.chikuwa)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

 

ちくわ(@hiraoka.chikuwa)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

 

ℎ(@maaahi.s2)がシェアした投稿

CG演出もあります。

この投稿をInstagramで見る

 

kanae♡(@fuku.hime)がシェアした投稿

DMMかりゆし水族館をもっと楽しむ方法②:神秘的なクラゲコーナー


神秘的なクラゲエリアは神秘的で、目に映る綺麗な光景に心が洗われます。

沖縄の深い海中を演出していて、壁が鏡張で光と音による空想的で幻想的でダイナミックな世界に入り込めます。じっくりクラゲの動きを眺めているだけで本当に癒されます。

DMMかりゆし水族館をもっと楽しむ方法③:海中トンネルや水槽の上を歩いて映える写真を撮る

水槽の上を歩くエリアもあり、見せ方のこだわりが窺えます。

思い出に残る映え写真がたくさん撮れます。

エンターテインメントを感じて、思い出の1枚を撮れるだけで行って良かったと思います。

DMMかりゆし水族館のまとめや概要

DMMかりゆし水族館

(引用:DMMかりゆし水族館より)

DMMかりゆし水族館は、じっくりと沖縄の自然を楽しめるエンターテインメント水族館です。

じっくり時間をかけて沖縄を感じることで、日々の疲れやストレス解消になります。

また訪れたい水族館の1つになりました。

【DMMかりゆし水族館の概要】

住所 沖縄県豊見城市豊崎3-35
料金 <入館料>大人(18歳以上)2400円/中人(13~17歳)2000円/小人4~12歳1500円/3歳以下無料
営業時間 9~21時(最終入館は20時)
定休日 無休
URL https://kariyushi-aquarium.com/

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサーリンク