ピポットテーブル
スポンサーリンク

以下のように複数列があり一番右の列を降順(または昇順)にしたいのにできない。

Excel ピポットテーブル

色々と方法はありますが、とにかくすぐに並び替えたい時にすぐ使える方法を解説します。すごく簡単です。

ピポットテーブルを使って今回行いたいこと

以下Excelのデータから『担当営業』が獲得した『商品』の『数量』を降順で並べたいときのケースになります。

Excel参考データ

下のようにします。

ピポットテーブルの降順例

複数ある列あるときに降順(または昇順)にするやり方

冒頭でも書いていますが、以下の状況で数量の列を並べ替えても降順にはできません。

ピポットテーブル

そこで一度「商品」をピポットから外します。

ピポットテーブル フィールドボックス

『商品』を外した状態で『降順』にする

ピポットテーブル 並べ替え

すると以下のようなピポットテーブルになります。

ピポットテーブル

ここから『商品』を行のボックスに追加します。

ピポットテーブル ボックスへドラックするところ

数量で降順にしたピポットテーブルが完成します

ピポットテーブル

スポンサーリンク

まとめ

ピポットテーブルを並べ直したいのにできないといったときは、行ボックスから一旦外して設定するだけで回避できます。

ぜひやってみてください!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
スポンサーリンク