
「操作カンタンだし、このアプリいいよ!無料版で十分な機能だし」
と、ランニングが趣味の父に勧められ使ってみたら「おお!!分かりやすいし超簡単!」と感動しました。使い続けて4か月が経ち、今では父とのコミュニケーションツールとしてもとても重要なアプリになっています。
この記事で
- Map My Runの使いやすさ
についてご紹介します。とても使い勝手の良いアプリです!
『MapMyRun』はアンダーアーマー
(アンダーアーマー公式サイトより引用)
アンダーアーマーによって作られたアプリです。有料版では、細かいコーチング機能や今いる場所に適しているコースを表示してくれる機能もついているようですが無料版で十分な内容が備わっています。
画面が見やすくて操作がしやすいというアプリなので、使ってみて父が絶賛していた理由もわかりました。
My Map Runの使いやすさ
ランニングアプリに求める機能としては
- 記録できること
- ペースメーカーになること
- 操作がしやすいこと
で十分だと思います。最低限この3つがあれば、ランニングしていて不都合を感じていません。
記録できること
携帯の下部に表示されている『一時停止』ボタンをタップ。
すると『終了』か『再開』かを選択するボタンが表示されます。終了するなら『終了』をタップ。
記録を残すなら『保存』をタップ。
すると記録がされます。
毎日の走った記録が残り、モチベーションアップにもなります。
音声案内機能でペースメーカーになる
『ワークアウトを開始』タップすると「ワークアウトを開始します」の音声案内がされます。
- ラップタイム:1km区間ごとのタイム
- スプリットタイム:開始地点からの1km平均タイム
を教えてくれます。この音声案内によって、昨日との差や今の体調などを感じ取ることができます。
分かりやすい操作
主に使う機能は下の5つのうちの2つ。
LINEで共有するときもカンタンです。上の右から2番目(記録を見る時と書いてある)をタップ。続いて『共有』をタップ。
『詳細』をタップ。
LINEをタップし、送りたい人へ送信で完了です。
操作が分かりやすく簡単です。
»»ぽっちゃり体型から3か月後に5kg痩せるための具体的な5つの方法
まとめ
走る時に使うアプリによって、ランニングが継続できるかが決まるといっても過言ではありません。
使い勝手がよく、周りの人にも勧められる『My Map Run』を使って健康的な習慣を身につけましょう!以下のアンダーアーマーの公式サイトからダウンロードができます。(アフィリエイトリンクではございません)