
横浜FCから2020年11月にベルギー2部「ロンメルSK」へ移籍した斉藤光毅。
久保建英と同じ20歳でパリ五輪や今後の日本代表候補でもある斉藤光毅についてプレースタイルやベルギー移籍の理由についてご紹介していきます。
Contents
斉藤光毅のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 2001年8月10日(20歳) |
出身地 | 東京都 |
身長 | 170cm |
在籍チーム | ロンメルSK |
背番号 | 9 |
ポジション | FW |
ユース経歴 | 2008年 – 2013年 犬蔵SC(川崎市立白幡台小学校[1]) 2014年 – 2016年 横浜FCジュニアユース(川崎市立犬蔵中学校[1]) 2017年 – 2018年 横浜FCユース(神奈川県立新栄高等学校[1]) 2018年3月 – 同年8月 横浜FC(2種登録選手) |
プロ経歴 | 2018年9月 – 2020年 横浜FC 2021年 – ロンメルSK |
横浜FCのアカデミー出身。2018年の16歳でトップチームデビュー戦では、三浦知良(キングカズ)と35歳差というJリーグ最大年齢差の2トップで話題になりました。
2020/21シーズン途中で移籍した「ロンメルSK」はベルギー2部リーグで、オーナーはマンチェスター・シティなども保有するシティ・フットボール・グループ(CFG)。他にも以下のようなクラブを持ち、世界中にネックワークを広げている。
メルボルン・シティFC(オーストラリア)
ニューヨーク・シティFC(アメリカ)
横浜F・マリノス(日本)
ジローナFC(スペイン)
モンテビデオ・シティ・トルケ(ウルグアイ)
四川九牛足球倶楽部(中国)
ムンバイ・シティFC(インド)
ロンメルSK(ベルギー)
トロワAC(フランス)
斉藤光毅がベルギー挑戦を決意理由
この投稿をInstagramで見る
2019/20シーズンのJ1で、29試合に出場し6得点を決め横浜FCをJ2からJ1昇格へ貢献したことで自信を深めベルギー移籍。移籍金は約3億円と報じられました。
シーズン途中であるにもかかわらず「日本では味わえない挑戦がしたい。野心がある選手たちの中でめちゃくちゃ競争できるイメージがある」とベルギーへ渡り2020/2021シーズンは公式戦10試合0ゴール1アシストという結果を残しました。
ベルギーはJリーグと異なり多国籍リーグ。アフリカやヨーロッパの大型選手もおりインテンシティ(試合の強度)が異なります。ベルギーで結果を出しステップアップした日本人プレーヤーも多くいます。
ベルギーで活躍している日本人プレーヤー
東京五輪でもOAで活躍しブンデスリーガの遠藤航
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1993年2月9日(28歳) |
身長 | 178cm |
在籍チーム | VfBシュトゥットガルト |
背番号 | 3 |
ポジション | DF/MF |
所属クラブ | 2011年 – 2015年 湘南ベルマーレ 2016年 – 2018年7月 浦和レッズ 2018年7月 – 2020年4月 シント=トロイデンVV 2019年8月 – 2020年4月 VfBシュトゥットガルト(期限付き移籍) 2020年4月 – VfBシュトゥットガルト |
セリアAで活躍する最も市場価値の高い日本人DF 冨安健洋
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1998年11月5日(22歳) |
身長 | 188cm |
在籍チーム | ボローニャFC |
背番号 | 14 |
ポジション | DF |
所属クラブ | 2016年 – 2017年 アビスパ福岡 2018年 – 2019年 シント=トロイデンVV 2019年 – ボローニャFC |
2020/21シーズン日本人欧州最多得点 伊藤純也
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1993年3月9日(28歳) |
身長 | 176㎝ |
在籍チーム | KRCヘンク |
背番号 | 7 |
ポジション | FW |
所属クラブ | 2015年 ヴァンフォーレ甲府 2016年 – 2020年 柏レイソル 2019年 – 2020年 KRCヘンク(期限付き移籍) 2020年 – KRCヘンク |
シント=トロイデンのエース 鈴木優磨
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1996年4月26日(25歳) |
身長 | 182㎝ |
在籍チーム | シント=トロイデンVV |
背番号 | 9 |
ポジション | FW |
所属クラブ | 2015年 – 2019年7月 鹿島アントラーズ 2015年 Jリーグ・アンダー22選抜 2019年7月 – シント=トロイデンVV |
▶鈴木優磨の兄、鈴木翔大のJ3昇格がかかった「いわきFC」での2021-22シーズンの活躍
斉藤光毅の「緩急ドリブル」のプレースタイル
(【公式】ゴール動画:斉藤 光毅(横浜FC)85分 横浜FCvsジェフユナイテッド千葉 明治安田生命J2リーグ 第10節 2019/4/21より)
緩急と鋭いドリブルが武器です。スピードと当たり負けないフィジカルもあり、試合の流れを変えられるFW。卓越した個人技とシュートセンスはユース時代から注目されていました。
この投稿をInstagramで見る
ライバルに同世代の久保建英を挙げています。「彼が結果を残したら危機感が生まれる。おれはこんなんしてていいのか?という気持ちが湧いてくる。前に進む原動力となっている」とコメントしており成長意欲も高いです。
斉藤光毅の2021/22シーズンの活躍や日本代表選出の可能性は?
この投稿をInstagramで見る
ベルギー・リーグ2部の開幕節が2021年8月15日に行われ、斉藤光毅が先制点を挙げています。
東京五輪・カタールW杯の最終予選メンバーには招集されませんでしたが、試合に出場し結果を出すことで日本代表選出の可能性が高まります。
今後の活躍に期待が高まります。