
これから子どもの少年サッカーのパパコーチを始めるけど何が必要なのか?
コーチを1年やってみて揃えてきたアイテムをご紹介していきます!これさえ揃えればまず大丈夫です。
Contents
コーチになったらまず揃えるべきアイテムベスト3
ボランティアといえどコーチを引き受けるなら周りから『コーチ』として見られます。コーチをこなす上で最低限揃えるべきアイテムのベスト3を挙げていきます。
ホイッスル
ホイッスルだけはなるべく良いものを購入することをお勧めします。
良いものと言っても2,000円前後です。私は「とりあえずなんでもいいだろう」と思いダイソーでホイッスルを購入しました。これが大失敗でした。「何その音www」と選手たちにめちゃくちゃバカにされました。
なので、周りのコーチの方が何を使っているのか聞いたりして、他のコーチの方使用しているものを購入することが良いです。おそらく大半の方はバルキーンかドルフィンだと思います。
音が非常に情けなく練習もホイッスルを吹いても締まりません。私はドルフィンを使っています。価格は2,000円前後です。吹き方に少しコツがいりますが音も良いがおススメです。
人気のあるバルキーンであれば4,000円前後で購入できます。
笛のなり方を比較した動画があるので、参考にしてみてください。
(引用:サッカー審判用ホイッスル比較)
スポーツウォッチ
練習中に行う試合などでストップウォッチ機能は毎回使います。
あとは、時刻が見れるだけで全く問題ないです。もし持っていなければ2,000円前後でネットで売っていますので安いもの購入してください。
トレーニングシューズ&練習着
トレーニングシューズは準備をしましょう。ランニングシューズでも始めは良いです。ただしスニーカーは絶対にNGです。非常に格好悪いですしサッカーを指導する側として最低限揃える道具になります。
あとは練習着です。
- 夏場はハーフパンツと半袖
- 少し涼しい春や秋はサッカー用スパッツとピステ
- 冬場はヒートテックやベンチコート
土日を考えてコート以外は2着あるといいですね。
では続いてすぐには必要ないですが、のちのち揃えていくものを挙げていきます。
今後審判をやる際に必要となるアイテムベスト3
レフリー服
コーチは試合で審判をやることになります。ワッペンをつけるので胸と腕にマジックテープの付いているレフリー服が必要になってきます。
補助はクラブから少し出ると思うので確認をしてみてください。
レフリーケース
ホイッスルや審判講習でもらった教科書、スポーツウォッチやコイントスなどをまとめて入れていけるケースがあります。
大きさは思っているより大きかったです。一般的な文庫本と比べると面積は4倍ほど。
中はレフリー道具を収納できるようになっています。
4,000円くらいするので購入迷いましたがまとめておけるために便利です。メルカリやヤフオクで中古でも売られていますのでのぞいてみてください。
コイントス
公式戦だとコイントスが必要となります。私はPUMAを600円ほどで購入しました。
裏は白です。なかなか気に入っています。
番外編
道具ではないですが、審判やコーチとしての心構えとしておすすめの本など。
審判のマニュアル本
「えっ!?あれオフサイドじゃないの?」
とか、なんとなくの軽い気持ちでいると足元を見られます。
審判のマニュアル本は1冊持って読んでおくことは必須です。
コーチング本
声掛けやコーチとしての心構えなど何か指針となる本も何冊か読んでおくといいです。はじめのうちは、「どうやって指導すればいいんだろう」と結構悩みます。
サッカーのコーチング本としては池上正さんの書籍が有名ですので一度読んで指導者はどうあるべきかを知っておくと普段の練習の取り組み方のヒントを得ることができます。
体力作りストレッチ
見ていると選手たち(=子どもたち)には口で色々指導しているのにコーチ自身はでっぷりとしたお腹の方が結構います。
コーチとしてやるからには、自分自身も体調管理や体力を付けておくことが指導者としても必要となると感じてきます。まずは毎朝10分でもストレッチや体幹トレーニングをするとコーチとしての自覚が出てきます。
まとめ
パパコートを始めていくと次第に「良い指導者になりたいという」気持ちになってきます。選手たちから教わることが多いです。
口だけではなく自分自身も選手たちに堂々とアドバイスができるように良いコーチを目指していきましょう!