
メルカリで売ってみたいけど、コツとかやり方とかネット上の情報ってたくさんあってわかりませんよね。
私も最近までその1人でしたが、実際にメルカリで購入をしたり、売れている方のアカウントをじっくり観察することで売れるコツというものを掴むことができました。
そのコツを実践してみるため、DIYで不要部材となっていたイレクタージョイントという商品(合計4,290円の定価)を出品してみました。結果、30日ほどで2,850円で販売することできました。
「2,850円って定価7割だから相場価格じゃん。売れるのは当たり前」という方もいるかもしれませんが、同じ商品であっても定価7割で売れていない商品って山ほどありますよ。
なので、どうしたら自分の商品を選んでもらえるかについて
- 出品する時に押さえておくべきポイント
- 具体的に売るためにやるべきこと
に絞って詳しくご紹介していきます。
これを読んでいただければ「初心者でもデキる!」ということを感じてもらえると思います。
Contents
自分だったらメルカリでどんな商品を買うかを知る
まずやるべきことは実際に購入者になることです。
そして実際にメルカリですぐに欲しい思う商品を検索してみましょう。
例えば、私は少年サッカーのコーチをやっており、審判をする際の「審判手帳」がすぐに必要でした。実際に検索してみると多くの商品が並べられます。
この画面を見てまずは、パッと左上の商品から目が行き確認していきますよね。この時、頭の中では、
- この商品の相場ってどのくらいなんだろう?
- 売り切れが多いな。今必要だから少し高くてもないかな。
- 自分が欲しい商品じゃないものもあるな
- 要らない商品もまとめて売られているな
- 新品なのかな
- どこまで使ったものなのかもっと写真が見たいな
- どんな人が出品しているのか
- 商品説明が分かりづらいな
- 初出品者なんだな
などなど、様々なこと思いながら審判手帳で商品を探しています。自分が購入するときにどんなポイントを重視しているのかについて観察をすることが販売するときに役立ってきます。
購入する時はパッと見で検索ユーザーに判断をされてしまうんですね。いかに買う側の立場になって考えるということが大切かがわかってきます。
メルカリで商品が売るために必要な2つのポイント
メルカリで売る際にやるべきことはたくさんありますが、売れているアカウントには以下2点と共通していました。それは、
- わかりやすいこと
- 安心感を感じること
です。この2つについて説明していきます。
パッと見でわかりやすい紹介を心掛ける
自分が商品を購入するときの考えると一瞬で色々なことを考え一瞬で判断していますよね。
なので、第一印象で「あっ!良さそう」とまず思ってもらわないと商品ページをクリックしてもらません。相手の負担を極力軽減する意識重要です。
相手への意識を持つと掲載する写真にも文字で「まとめ売り!」とか「新品未使用」など見てすぐに分かるように工夫した方がいいなとかの改善点が見えてきます。
多くの同じ商品の写真が並んでいた時に、「自分ならどんな商品をクリックするのか」を考えてみると改善点がたくさん見つかってきます。
「この人なら大丈夫そう」と安心感を与える工夫をする
包み隠さず商品を紹介している方には好感を持てますよね。
出品商品の画像を何枚も掲載し丁寧な商品説明欄で書いているアカウントってあまりないことにも気が付きます。そして、売れているアカウントは必ず丁寧で詳細な商品紹介をされています。
私の例で言いますと
- 出品商品名の正式名称
- 定価はいくらの商品なのか(公式ページの参照元)
- なぜ今回出品したのか。どんな方に購入してほしいかの思い。
- 初めての出品であるが、迅速に丁寧な対応することを伝える
を記載しました。相手に対して誠意を持って対応しようと意識するだけで記載する内容も変わってきます。
では、ここからは初出品するときに具体的に何をやるべきかについて掘り下げて解説していきます。
初心者でも簡単にできる!売るためにやる6ステップ
ここで、実際にまとめ売りした『イレクタージョイント』を例に解説していきます。
写真は「全体」と「個別」分それぞれ掲載する
まずは全体の写真をiPhoneで1枚撮ります。
そして、出品するそれぞれの写真も撮影していきます。
使用した中古品も出品する場合には、傷や使用感が分かるように撮影し投稿するといいですね。そして、画像にも「イレクタージョイントまとめ売り」と表記しパッと見でわかるように一手間入れました。
概要欄の書き方
私が書いた構成は以下です。
上から読んで、パッと読める内容にしつつ適度な分量で誠意も伝わる構成を意識しました。
実際の投稿した文面は以下になります。
矢崎のイレクターパイプ用ジョイントになります。
【商品詳細について】
定価は矢崎化工株式会社が運営するオンラインショップの値段を調べ記載しております。色はすべてブラックとなります。・HJ-7:4個(未開封(新品未使用))1個定価(税込)814円(4個合計3,256円)写真2
・J-12D:4個(未開封(新品未使用)1個定価(税込)165円(4個合計660円) 写真3
・J-113A:2個(未開封(新品未使用))1個定価(税込)99円(4個合計198円) 写真4
・J-49:4個(未開封(新品未使用))1個定価(税込)44円(4個合計176円) 写真5
税込合計4,290円以下の2点中古となりますので、添えさせていただきます。
・J-118B:2個(中古) 写真6
・J-4:4個(中古) 写真7以上となります。
購入したものの使わない部材であったため、次のDIYで利用予定でしたが当面使いそうになかったので売ることといたしました。
ぜひ、DIYに挑戦される方に使ってほしいと思っております。【梱包と発送について】
配送につきまして配送で即日もしくは翌日の配送を心がけています。
また、梱包については細心の注意で丁寧に発送をいたします。現品を撮影しております。
新品未使用となりますがビニールの袋など多少くたびれてます。
写真を十分にご確認いただいた上でご購入をお願いいたします。ビギナーなので、直ぐに対応出来ない時もあるかと思いますがご理解いただければ幸いです。
ぜひ、参考にしていただければ嬉しいです。
価格相場を確認する
相場とあまりにもかけ離れた価格では、良い商品も売れません。
メルカリ以外にもヤフオクでも相場を見て値付けをするようにしましょう。今回のイレクタージョイントはおよそ7割前後での出品が多く始めは3,300円(定価の76%)からスタートしてみました。
その後少しずつ価格を下げていき2,850円(定価の76%)で売ることができました。
自己紹介箇所の記載
「出品者ってどんな人か?」というプロフィールページをわざわざ見にきてくれた方に対して、自分がどんな人間かかなり大切な部分です。
空欄は絶対にNGです。しっかり書かれているアカウントと空欄のアカウントでは雲泥の差があります。私は以下の構成案です。改善を少しずつ加えていきます。
実際の投稿文面は以下です。
はじめまして!
プロフィールページをご覧いただきありがとうございます。DIYとサッカーが趣味の30代のサラリーマンです。
まだ初心者で不手際もあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
日中は仕事のため、返信は夕方以降となります。ペットや喫煙者はおりません。
ゆうゆうメルカリ便での発送となります。
また、値下げ交渉は対応できません、ご了承下さいませ。皆様との気持ちの良い取引をと心掛けておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
特に、「値下げ交渉は対応できません」と表明しておくことは意思の固さや正直な印象を与えるので効果ありだと考えています。メルカリで売れている出品者の方は結構使っています。
本人確認済
意外に重要なのが「本人確認済」の表記です。携帯でのみ2020年10月現在表記されています。やり方については『本人確認済バッジについて』で紹介されています。
簡単にできて、他のアカウントとの差別化ができるのでやっておくことをお勧めします。
メッセージにはなるべく早く返す
メッセージについては、誠意を持ってなるべく早く返すように心がけましょう。
2~3日経っても連絡がこないというのは、購入者目線ではかなりのストレスになります。相手の立場での迅速な対応だけでも購入意思は高まります。
まとめ
自分がメルカリで購入者側にたった時のことを具体的にイメージするだけで初出品は成功します。
初めて物を売るってやってみると「うおお!!」と達成感を感じます。また、今まで何気なく受け取っていた荷物にも感謝の気持ちが増してきます。
できるだけ高く売ることができたら、送料をおさえて利益を出しましょう!
▶イレクタージョイント6種類20個を「ゆうパケットプラス」に梱包できるのか?