
突然、運営しているサイトが真っ白で表示されなくなったら焦ります。焦りました。必死に作ったサイトであればあるほどショックは大きいですよね。
私は、賢威のテーマを利用しwordpressで運営しているサイトの固定ページのみ突然真っ白で表示されなくなりました。
色々と調べたものの解決策が見つからず時間だけが経ってしまう。長い時間固定ページが表示されないという状況もSEO的にもユーザー目線でもよくない状況です。
最終的に解決できた方法は、FFFTPソフトで同じテーマの元ファイルを上書きすることで解決することができました。
詳しく解説していきます。
Contents
まずは状況の把握をしましょう
焦ってしまい色々とイジってしまうと余計に事態を悪化させてしまいます。
- 直前に行った作業を振り返ってみる
- 表示されないのはどこか(トップページか固定ページか記事ページか)
まずはこの2つを考えました。原因となる部分を考えて、仮説を立ててやっていく方が闇雲に動くよりも効果的です。焦らず冷静に考えてみましょう。
直前に行った作業を振り返って見る
私は、直前にアップデートをしたプラグインが影響しているのでは?と考えました。そのプラグインを停止して、念のため他のプラグインも一旦すべて停止してみました。これで再度固定ページが表示されるのかを確認しましたが、結果は表示されませんでした。
これでプラグインではないと確認しました。次に考えたのは、表示されないのは固定ページだけか?という部分です。
表示されないページはどこかを改めて調べてみる
ページを調べていくと固定ページだけが表示されていないことに気付きました。賢威で固定ページに関するファイルは「page.php」です。(page.phpが固定ページを表示するためのファイルというのもエラーなどがあって初めて知ることができました)
さて、賢威のテーマ編集画面を見ると右側にズラッとテーマ編集ファイルが並んでいますよね。この中にpage.phpがあります。このファイルを覗いてみると真っ白でした。原因はpage.phpだったと分かりました。
page.phpをFFFTPを利用し上書きする
まずは手順を確認していきます。
- 同じテーマのpage.phpファイルを準備しデスクトップなどにファイルを置いておく
- FFFTPファイルを起動し、上書きする(真っ白になっている)サイト画面を開きpage.phpファイルを上書きする
というstepになります。
※いきなり、wordpressの管理画面からpage.phpを上書きしようとしても「致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため
というエラーが出てできませんでした。wordpressの管理画面からではなく、FFFTPを利用して行わなければならりません。
同じテーマのpage.phpファイルをデスクトップに置く
元の状態のpage.phpが必要となります。
テーマをダウンロードした際に保存をいておくとよかったのですが、私は元のファイル一式の保存もしていなかったので、別の利用していなかったwordpressのサイトに一時的に賢威の同じテーマをダウンロードしてpage.phpを抜き出しました。
FFFTPファイルを起動し、上書きする(真っ白になっている)サイト画面を開きpage.phpファイルを上書きする
あとは抜き出したpage.phpファイルを真っ白のサイトに上書きします。
これで完了です。
まとめ
もう一度今回の手順のおさらいをします。
- 真っ白となっている部分がどこなのか確認し、固定部であればpage.phpを確認。
- 元の状態のファイルをFFFTPで抜き出す
- FFFTPツールで元の状態のファイルを上書きする
です。テーマをダウンロードした際にはファイル一式を保存しておくと手間が省けます。