
「スマホを機種変更してwordpressにアクセスできない」
落ち着いてこれから紹介する手順で進めてください。Xサーバーを用いた最も簡単な方法で30分もかからずに解決しますので安心してください。さっそく再ログイン作業に取り掛かりましょう。
Contents
手順①:Xサーバーの「ファイルマネージャ」へログインする
Xサーバーへログインし、ファイル管理へアクセスします。ログインしたら、左側に保有しているサイト一覧が並んでいますので、今回対象のファイルをクリックしてください。
public_html→wp-content→pluginsと進んでいくとプラグイン「two-factor-authentication」があります。
手順②:プラグインの名前を一旦任意の名前に変更する
ブログへアクセスするために一旦プラグインを無効化する必要があります。「two-factor-authentication」を選択し上部の「名前変更」で任意の名前に変更してください。
ここでは「two-factor-authentication-back」としています。
手順③:プラグインの名前を元の名前に戻す
wordpressへログインが可能になったら、Xサーバーのファイルマネージャの名称を元に戻しましょう。
手順④:wordpressにログインし認証QRコードをスキャンする
「two-factor-authentication」を有効化し「User setting」をクリックしてください。
手順⑤:プラグインを再設定する
QRコードが表示されるので、スマホの「GoogleAuthenticator」アプリを起動し表示されているQRコードを読み取ってください。
完了です。
2段階認証はセキュリティ上安心ですが、スマホの機種変更をした場合やスマホを紛失した場合などは再設定に苦労します。しかし紹介したやり方は他のやり方にも応用できるのでぜひ参考にしてください。